近況報告

 仕事が忙しくなってきました。こんなことを言っていると怒られるかもしれませんが、新型コロナウイルスで外出自粛の時期が懐かしいです。働き方改革も進み、本当に必要なものが何か考える時代になったと思います。現在は、ここ数年間で学んだことを忘れるかのように、2019年以前に逆戻りさせようという動きが出てきているのが残念です。
 さて、MSFSのほうの近況をお知らせします。時間があるときに、帯広空港の滑走路のペイント、エプロンのペイントを描きなおしています。完成まで少し時間がかかる見込みです。いつの航空写真かわかりませんので、春になったら(いまより少し暇になったら)現地に行き、飛行機に乗って調べてみようと思います。

 また、Flightsim.toに掲載してあった、釧路、米子、女満別の公開を終了します。理由は、ほかに良い作品があるからです。おすすめリンクとして載せておきます。

karuchieさんの釧路空港改善mod

https://flightsim.to/file/54108/rjck-kushiro-airport-enhanced

isshiiさんの米子空港

https://flightsim.to/file/63380/yonago-airport-rjoh-v-1-0-5

女満別についてはGAOCHANさん、RIPさんとの共同制作のものをご利用ください。

https://ofuse.me/e/44331

オホーツク紋別空港 for Prepar3D v4.5/v5.4

 MSFS2020用に開発を進めてきましたが、今度は逆にPrepar3Dに移植しました。意外と楽しかったです。モニュメントたちもキラキラ光ってくれてうれしいです。

ダウンロードはシーナリー(Prepar3D)ページから行ってください。

とかち帯広空港手直し中

 今回は、とかち帯広空港のシーナリーを手直ししました。Spot1に大きなずれがあるため、手探りで修正しました。もしかすると30cmくらいずれているかもしれませんが、そこはお許しください。キラキラに光らせるのが好きみたいですので、少しだけいたずらしてみました。ずれて車が駐車していましたので、全員帰ってもらいました。一応、MSFS2024での不具合を解消しているつもりです。

 今日明日暇ですので、現地に行こうかと思いましたが、疲れたのでゆっくり休もうと思います。あと、できていないところは少し暖かくなってから、現地に行って調べてこようと思っています。北海道は寒いんです。空港の周辺に置いてある次のようなものは、いいかげんBlenderでも覚えないと難しいかもしれませんね。いつか自分で作れるようになりたいです。(すぐ置くつもりもないです。自分でやります。要望禁止!!)

 今回のアップデートは、このページだけにしたいと思います。理由はいつものやつです。今回のバージョンは1.0.9です。

ダウンロード

オホーツク紋別空港 for MSFS2020

 ようやくひととおりの作業が終わり、ここでいったん一区切りとさせていただきたいと思います。混乱を避けるため、しばらくはFlightsim.toへの掲載は行いません。私のポリシーとしてユーザーサポートは行いません。プロの制作者でもなければ、コンピュータに関する知識もウンチィです。

 シーナリー(MSFS2020)でもふれているとおり、不具合が出ない限り、まりんさんのModと共存するシーナリーの開発は今後行いません。今後この作品がFlightsim.toに掲載される場合は、別の作品として公開したいと思います。

 今回の更新バージョンは0.3.3です。以下のリンクからダウンロードを行い、zipファイルを解凍してください。zipファイル内にpdfファイルで注意事項がありますので、よく読んで導入してください。導入した結果不具合が生じた場合について、責任は持ちませんので、すべて自己責任で行ってください。

ダウンロード

 また、プロジェクトファイルを公開します。なぜこんなことをするかといいますと、Flightsim.toで公開中のとかち帯広空港を含むフリーシーナリーが、勝手に有償販売されたことがあるからです。改善版を作るのはかまいませんが、公開する場合は手を加えた部分を含めて、すべてプロジェクトを公開してください。Blenderファイル、SkechUPファイル、3DS Maxファイル等、編集できるものを必ず全世界に公開してください。それが条件です。

プロジェクトファイル